2025.04.16
2025年度 第1回 幹事会を開催しました。
2025年4月7日(月)に舟木委員長、谷川前委員長はじめ幹事13名が参加して富山経協 研修室で開催しました。舟木委員長が開会挨拶をした後、2025年度年間事業計画について審議いたしました。
詳しくは、議事録をご覧ください。 議事録 2025.4.7

2025.03.04
2024年度 第4回 定例委員会を開催しました。
2025年2月20日(木)、谷川委員長はじめ委員23名が参加して、富山経協研修室で講演会と併催して開催しました。
定例委員会では2024年度事業報告および2025年度事業計画、講座・セミナー担当割について審議いたしました。
講演会では、「将来の富山の水災害はどうなる?-富山版流域治水で立ち向かう-」と題して、公立大学法人富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科 教授(工学博士) 呉 修一 氏から、品質管理以外の視点も取り入れたご説明をいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。 議事録 2025.2.20


2024.12.20
2024年度 第3回 定例委員会を開催しました。
2024年12月5日(木)に谷川委員長はじめ委員・担当者合わせて33名が参加してタワー111ビル 3階 スカイホールで開催しました。
谷川委員長が開会挨拶をした後、2024年度事業活動報告と2025年度事業活動計画(案)について審議し承認されました。その後、「脱皮しない品証は滅びる」と題して、公立諏訪東京理科大学 特任教授 奥原正夫 氏による講演を聴講後、委員・担当者が5班に分かれ、グループごとに活発なディスカッションを行ないました。
詳しくはこちら 議事録 2024.12.5


2024.11.29
2024年度 第2回 幹事会を開催しました。
2024年11月14日(木)に谷川委員長はじめ幹事6名が参加して、富山経協会研修室で開催しました。谷川委員長が開会挨拶をした後、2024年度年間事業報告と2025年度年間事業計画 (案)について審議し、12月の定例委員会に図ることが承認されました。
詳しくは、議事録をご覧ください。 議事録2024.11.14

2024.10.03
2024年度 第2回 定例委員会を開催しました。
2024年9月20日(水)、タワー111ビル 3階 スカイホールにおいて、谷川委員長はじめ委員・スタッフ35名が参加して、「定例委員会」「事例発表会」「GD」の3部構成で開催しました。
第1部の定例委員会では、谷川委員長の挨拶の後、委員の交代、新委員の入会ならびに2024年度の事業活動報告と今後の事業活動予定について報告を行ないました。
第2部の事例発表会では、三光合成(株)から「毎月21件クレーム発生からのスタート」、武内プレス工業(株)から「武内プレス工業 品質活動の取組み」と題して、2社から発表をいただきました。
第3部のGDでは、事前アンケートの内容「自社の問題・課題認識、関心事」「あなたの関心事」をベースに6班にわかれ、活発な意見交換を行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。 議事録2024.9.20


2024.08.06
2024年度 第1回 定例委員会を開催しました。
2024年7月24日(水)に、谷川委員長はじめ30名が参加して立山科学グループにて開催しました。
定例委員会に先立ち、企業見学会を開催しました。初めに会社紹介を聞いた後、「品質は命」を社是に、様々な取り組みについてグループ一丸となって進めているなかで、DXへの取り組み、品質への取り組みについて説明を聞きました。その後、立山科学本部工場を見学し、意見交換を活発に行ないました。
定例委員会では、幹事・交代委員、新委員の紹介の後、2024年度事業活動の中間報告と今後の事業計画について報告いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。 議事録 2024.7.24


2024.04.15
2024年度 第1回 幹事会を開催しました。
2024年4月8日(月)に谷川委員長はじめ幹事9名が参加して富山経協 研修室で開催しました。谷川委員長が開会挨拶をした後、2024年度年間事業計画について審議いたしました。
詳しくは、議事録をご覧ください。 議事録 2024.4.8

2024.03.04
2023年度 第4回 定例委員会を開催しました。
2024年2月20日(火)、谷川委員長はじめ委員15名が参加して、田中精密工業(株)婦中工場で企業見学会と併催して開催しました。
企業見学会では田中社長の挨拶の後、引続き会社概要、品質管理の取組み内容について説明を受け、工場を見学しました。見学後、意見交換を活発に行ないました。
定例委員会では2023年度事業報告および2024年度事業計画、講座・セミナー担当割について審議いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。 議事録 2024.2.20

2023.12.21
2023年度 第3回 定例委員会を開催しました。
2023年12月15日(金)に谷川委員長はじめ委員・担当者合わせて24名が参加して富山経協研修室、タワー111ビル 3階 スカイホールで開催しました。
谷川委員長が開会挨拶をした後、2023年度事業活動報告と2024年度事業活動計画(案)について審議し承認されました。その後、「ものづくり現場のDXによる働き方変革」~DX展開・実践メソッドと実践事例のご紹介~と題して、(株)リコー デジタル プロダクツ ビジネスユニット 経営戦略本部 経営統括センター DX推進室 室長 森田雅則 氏による講演を聴講後、委員・担当者が5班に分かれ、グループごとに活発なディスカッションを行ないました。
詳しくはこちらをご覧ください。 議事録 2023.12.5 2023.12.15 GD記録


2023.12.07
2023年度 第2回 幹事会を開催しました。
2023年11月16日(木)に谷川委員長はじめ幹事6名が参加して、タワー111ビル2階研修室で開催しました。谷川委員長が開会挨拶をした後、2023年度年間事業報告と2024年度年間事業計画 (案)について審議し、12月の定例委員会に図ることが承認されました。
詳しくは、議事録をご覧ください。 議事録 2023.11.16

2023.10.02
2023年度 第2回 定例委員会を開催しました。
2023年9月20日(水)、富山県経営者協会研修室において、谷川委員長はじめ委員・スタッフ27名が参加して、「定例委員会」「講演会・GD」のⅡ部構成で開催しました。
定例委員会では、谷川委員長が開会挨拶をした後、2023年度の事業活動報告と今後の事業活動予定について報告を行ないました。その後の講演会では、「DXとは何か?~日本企業におけるDX事例とそれを支えるデジタル技術~」と題して、NECソリューションイノベータ(株) 戦略データ活用グループ シニアマネージャー 勝見 浩之 氏ご講演をいただいた後、5班にわかれ、活発なGDを行いました。
詳しくは、こちらをご覧ください。 議事録2023.9.20 2023.9.20 GD記録


2023.08.08
2023年度 第1回 定例委員会を開催しました。
2023年7月25日(火)に、谷川委員長はじめ19名が参加して日本ゼオン(株)高岡工場にて開催しました。
定例委員会に先立ち、企業見学会を開催しました。はじめにゼオン高岡グループの説明を頂いた後、同社の取り組む「生産革新の取り組み」について説明頂き、活発な意見交換を行いました。引き続き、化学プラント、スマート資材倉庫、統合生産センター(IPC)の見学を行い、同社が取り組むデジタル技術の活用について実際に目で見て体感することができました。
定例委員会では、2023年度事業活動の中間報告と今後の事業計画について報告いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。 議事録 2023.7.25


2023.04.18
2023年度 第1回 幹事会を開催しました。
2023年4月11日(火)に谷川委員長はじめ幹事9名が参加して富山経協 研修室で開催しました。谷川委員長が開会挨拶をした後、2023年度年間事業計画について審議いたしました。
詳しくは、議事録をご覧ください。 議事録 2023.4.11
