経営企画・IT委員会規則
第1条(名 称)
この会は、一般社団法人富山県経営者協会 経営企画・IT委員会と称する。
第2条(目 的)
(1)経営者・経営層を対象とした経営課題に関しての研究・調査を行い、その成果を情報発信するとともに、経営理念や方針等を社員に浸透させる取り組み・仕掛けについての勉強会・見学会を企画・実施する。
(2)企業環境の変化に対応し、広く企業経営に関する重要課題を委員間で議論・意見交換し、その中で浮かび上がった緊急課題は理事会に提言し、協会の政策立案につなげる。
第3条(事業)
この会は前条の目的を達成するため次の事業を行なう。
(1)重要な経営課題と対応策等について企画・調査し、理事会に提案する。
(2)各常設委員会との連携に立って重要な課題について検討し、理事会での審議につなげる。
(3)理事会の諮問を受け、特命事項について調査研究する。
(4)必要に応じて、行政政策等に対するスタンス・提言を取りまとめる。
(5)前各号の他、この会の目的達成に必要な事項
第4条(組 織)
この会は、一般社団法人富山県経営者協会の会員企業をもって構成する。
第5条(役 員)
この会には次の役員をおく。
委員長 1名
副委員長 若干名
第6条(役員の選任)
(1)委員長は、会長が委嘱する。
(2)委員長は、委員の中から副委員長を選出し委嘱する。
第7条(役員の任務)
(1)委員長は、委員会を代表して会務を総理する。
(2)委員長は、委員会及び役員会を招集してその議長となる。
(3)副委員長は、委員長を補佐して会の運営にあたる。
第8条(役員の任期)
(1)役員の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
(2)補欠により就任した役員の任期は、その残任期間とする。
第9条(会 議)
(1)委員会は、定例委員会とし年間4回以上開催する。ただし、委員長が必要と認めたときは臨時に開催する。
(2)役員会は、会の運営を協議するため、委員長が必要と認めたとき開催する。
(3)会議の結果は、理事会に報告するものとする。
第10条(議 決)
議決は委員の3分の1以上が出席し、出席者の過半数の同意により決する。
可否同数のときは議長が決するところによる。
第11条(入会・退会)
委員は、入会・退会しようとするとき、その旨を委員長に届け出なければならない。
第12条(規則の改廃手続き)
この規則の改廃は、委員会の議決による。
第13条(事業年度)
事業年度は、毎年4月1日に始まり翌年3月31日をもって終わるものとする。
附 則
この規則は、2012年4月1日から実施する。
2015年5月25日改訂