2025.03.04
2024年度 第4回 定例委員会を開催しました。
2月25日(火)14時から大門委員長はじめ委員12名が出席し、富山経協・研修室にて定例委員会を開催しました。第1部として、社労士モリマユミオフィスの森 眞弓氏により、「人材確保のために取り組みたいこと」と題し、ご講演(個人ワ-ク、グループ討論)を頂きました。引き続き、第2部として、2024年度事業活動報告及び2025年度事業活動計画(案)について事務局より報告をしました。
詳しくはこちらをご覧ください。〇第4回定例委員会20250225議事録


2024.12.26
2024年度 第3回 定例委員会を開催しました。
2024年12月10日(火) 15時00分から2部構成(第1部:講演会、第2部:定例委員会)で富山経協研修室にて開催しました。
第1部は、会場に(委員)23名・オンライン(一般)15名、計38名が出席して、ともさわ社会保険労務士事務所社会保険労務士友澤景子氏より「『女性活躍』から全社員活躍へ~個を活かしてチーム力をあげる~」について、富山県協力との共催で講演を開催致しました。第2部は、大門委員長はじめ委員23名が出席して定例委員会を開催しました。委員長の挨拶後、2024年度事業実績報告及び2025年度事業計画(案)について審議し承認されました。
詳しくはこちらをご覧ください。第3回定例委員会20241210議事録


2024.12.07
2024年度 第2回 幹事会を開催しました。

2024.08.31
2024年度 第2回 定例委員会を開催しました。
2024年8月23日(金) 15時30分から2部構成(第1部:講演会、第2部:定例委員会)で富山電気ビル202号室にて開催しました。
第1部は、(一社) 日本経済団体連合会 労働政策本部長 新田秀司氏を講師にお招きし、「高齢社員のさらなる活躍推進に向けて」と題して講演を頂きました。
第2部は、大門委員長はじめ委員20名が出席して定例委員会を開催しました。大門委員長の挨拶後、事業活動の中間報告等を事務局より報告しました。今後の予定について、実施内容等を審議し承認されました。
詳しくはこちらをご覧ください。第2回定例委員会20240823議事録


2024.07.04
2024年度 第1回 定例委員会を開催しました。
2024年6月14日(金) 14時30分から2部構成(第1部:企業見学会、第2部:定例委員会)で(株)リッチェル本社R&DXセンター様にて開催しました。
第1部は、大門委員長はじめ28名が参加し、(株)リッチェル 代表取締役社長 江本 千之 氏のご挨拶後、総務・人事課課長の片岡氏及び総務・人事課係長の桶本氏より会社概要や人財教育・育成についてご紹介いただきました。その後、班別に分かれ2023年4月に新設されました新社屋「本社R&DXセンター」の見学を行い、活発な質疑応答がありました。
第2部は、今年度第1回の定例委員会を開催しました。大門委員長の挨拶後、事業活動の報告等を事務局より報告しました。今後の8月、12月、来年2月の活動について、審議し承認をいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。第1回定例委員会20240614議事録


2024.05.21
2024年度 第1回 幹事会を開催しました。
2024年4月23日(火) 16時00分から大門新委員長はじめ幹事6名が出席して幹事会を富山経協研修室に於いて開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。20240423幹事会 議事録

2024.03.08
2023年度 第4回 定例委員会を開催しました。
2024年2月27日(火) 14時00分から八十島委員長はじめ委員18名が出席し、富山経協・研修室にて定例委員会を開催しました。
第1部として、社労士モリマユミオフィスの森 眞弓氏により、「多様な人材が活躍できる職場づくり~コミュニケーションの役割~」と題し、ご講演(個人ワ-ク、グループワ-ク)を頂きました。引き続き、第2部として、2023年度事業活動報告及び2024年度事業活動計画(案)について事務局より報告をしました。
詳しくはこちらをご覧ください。第4回定例委員会20240227議事録


2023.12.14
2023年度 第3回 定例委員会を開催しました。
2023年12月8日(金) 15時00分から2部構成(第1部:講演会、第2部:定例委員会)で富山経協研修室にて開催しました。
第1部は、会場に(委員)24名・オンライン(一般)34名、計58名が出席して、株式会社ワーク・ライフバランスのワーク・ライフバランスコンサルタント山﨑純平氏より「業績とエンゲージメントが向上する働き方改革」について、富山県協力との共催で講演を開催致しました。第2部は、八十島委員長はじめ委員23名が出席して定例委員会を開催しました。委員長の挨拶後、2023年度事業実績報告及び2024年度事業計画(案)について審議し承認されました。
詳しくはこちらをご覧ください。第3回定例委員会20231208議事録


2023.11.30
2023年度 第2回 幹事会を開催しました。
2023年11月21日(火) 15時00分から八十島委員長はじめ幹事5名が出席して幹事会を富山経協研修室に於いて開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。2023.11.21幹事会 議事録

2023.09.01
2023年度 第2回 定例委員会を開催しました。
2023年8月28日(月) 15時30分から3部構成(第1部:講演会、第2部:情報提供、第3部:定例委員会)で富山電気ビル202号室にて開催しました。
第1部は、(一社) 日本経済団体連合会 労働法制本部 本部長 鈴木重也氏 を講師にお招きし、「労働法制の改正の動向」と題して講演を頂きました。
第2部は、厚生労働省の受託事業「富山キャリア形成・学び直し支援センター」の活用について(株)パソナ パソナ・富山の渡邉支店長より情報提供がありました。
第3部は、八十島委員長はじめ委員28名が出席して定例委員会を開催しました。八十島委員長の挨拶後、事業活動の中間報告等を事務局より報告しました。今後の予定について、実施内容等を審議し承認されました。
詳しくはこちらをご覧ください。第2回定例委員会20230828議事録


2023.06.13
2023年度 第1回 定例委員会を開催しました。
2023年6月6日(火) 14時00分から2部構成(第1部:企業見学会、第2部:定例委員会)で日本ゼオン(株)高岡工場にて開催しました。
第1部は、八十島委員長はじめ17名が参加し、日本ゼオン(株)高岡工場 執行役員 工場長 小瀬 智之 様に会社・工場の概要説明、高岡工場の新人育成とスマート工場を目指した取り組みについてご紹介いただき、活発な質疑応答がありました。その後、班別に2022年10月に新設されました統合生産センター(IPC)および場内のプラントを見学しました。
第2部は、今年度第1回の定例委員会を開催しました。八十島委員長の挨拶後、事業活動の報告等を事務局より報告しました。今後の8月、12月、来年2月の活動について、審議し承認をいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。20230606議事録


2023.04.28
2023年度 第1回 幹事会を開催しました。
2023年4月21日(金) 15時50分から寺拝副委員長はじめ幹事5名が出席して幹事会を富山経協研修室に於いて開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。2023.4.21幹事会 議事録
